よくある質問

よくある質問

患者さんからよくお問い合わせをいただく内容を載せております。
この他にわからないことがありましたら、当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

初診ですが、予約はできますか?
初診の方は予約ができないので直接ご来院ください。
子どもを連れて行ってもいいですか?
もちろんです。待合室、診察室にキッズスペースを設けていますので、お子さまを連れて来ていただいて結構です(ただし、インフルエンザ・リンゴ病等の感染症にかかっているお子さまはご遠慮ください)。
予約なしでも受診できますか?
予約優先ではありますが、予約なしでも診察可能です。お時間に余裕を持ってご来院ください。
横浜市の子宮がん検診は受けられますか?

受けていただけます

横浜市子宮頚がん検診が2025年1月より従来の方法から、 【HPV検査単独法】となりました

それに伴い、30~60歳の方の検査方法が従来から変更となり、受診券(バーコードシール)が必須になりました      ※注意事項として、受診券(バーコードシール)が届いていても、条件に満たない場合利用できません

 

 

出血があっても受診できますか?
明らかに月経中のときは、検査が正しくできないこともあるので、可能な限り避けていただいたほうがよいです。
ただし、出血が止まらないときや不正出血が心配な方は、受診をおすすめしています。
会社の健診のがん検診で要検査と出ました。検査できますか?
精密検査の予約は、お電話で取らせていただきます。
足が悪いため車椅子で受診したいのですが、可能ですか?
当院の診察室や内診室は十分な広さがないため、ご遠慮いただいております。
乳がん検診はできますか?
当院では行っておりませんので、乳腺外科を受診してください。
妊娠検査薬で陽性反応が出ました。いつ受診すればいいですか?
生理予定の1週間後くらいに、超音波検査で妊娠を確認できるようになります。
性器出血や腹痛などの症状がなければ、その頃受診してください。
クレジットカードは使えますか?
診療費が1,000円以上からクレジットカードをご使用いただけます.
服装で気をつけることはありますか?
妊婦健診を受けられる方、ピルを処方した方で受診されるのが2回目までの方は、下肢の確認のため足元を見せていただきますので、タイツやブーツはご遠慮ください。着脱のしやすい服装や靴でお越しください。
月経予定日が受験や試合などの大事な予定と重なりそうなときに生理調整する場合いつ頃来院すればいいですか?
ずらしたい月の前の月経が始まったらすぐに来院してください。

気になることがあれば気軽にお越しください

月経や更年期のお悩みから妊活や中絶に関するご相談までご相談ください。

  • 045-540-8088.png
  • WEBからの予約
  • 045-540-8088_sp.png
  • WEBからの予約